兵庫県
岐阜県
石川県
アクロスはプロジェクションマッピングやインタラクティブなど展示空間に合わせた映像を演出します。1992年の設立以来、CMやTV番組、VPを中心に数多くのクリエイティブ作品を手がけ、近年ではプログラムと映像を組み合わせ、時代のニーズに合った映像を制作しています。アイデア、クリエイティビティ、スピード、コストにおいてクライアントのニーズにお応えします。
社 名
代表取締役
設 立
資 本 金
所 在 地
株式会社アクロス
会長 馬止 理行
社長 栗山 貴臣
1992年2月
1000万
本社
〒640-8341
和歌山県和歌山市黒田165
TEL 073-474-8358
FAX 073-474-4646
支社
大阪オフィス
〒542-0081
大阪市中央区南船場2-2-28
順慶ビル418号
TEL 06-6264-3100
東京オフィス
〒142-0064
東京都品川区旗の台4-13-12
佃ビル 201号
TEL 03-5482-1810
TEL/FAX
主な取引先
関連会社
事業内容
073-474-8358/073-474-4646
株式会社乃村工藝社
株式会社ビー・ビー・スタジオ
〒640-8341 和歌山市黒田165
TEL 073-474-4645
映像制作
・CM
・番組
・ミュージアム展示映像
・3D立体映像
・4K映像
・プロジェクションマッピング
CG制作
・3DCGアニメーション
・画像処理
・インタラクティブコンテンツ
WORKS 2020.9.10 マイクロドローン導入
コオスタジオ・アクロスが2年かけて共同で自主制作した 飛鳥の歴史映像「日本国誕生の物語」 明日香村役場にて、森川村長への贈呈式が行われました。 春以降に、明日香村の公民館や図書館など公共施設で順次上映される予定です。
NHKの番組「ブラタモリ」前編「伊豆」(放送5/12・再5/23)後編「伊豆・天城超え」(放送5/19・再5/29)の二回に亘って、 弊社が作成したコンピューターグラフィックス(CG)「伊豆の成り立ち」の一部が放送されました。 このCGは、静岡県伊豆市修善寺にある「伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」で上映されている映像の一部です。遥か南の海底にあった海底火山が、 プレートテクトニクスにより移動し、さまざまな火山活動を経て、本州と衝突、現在の伊豆半島ができるまでをCG再現したものです。
クリエーターを募集するためにお付き合いを始めた「株式会社フェローズ」(大阪支社)が弊社に興味を持ち取材していただきました。「社長インタビュー」と言うことで、とりとめもなくいろいろ喋ったのですが、今日に至るまでの㈱アクロスの経緯や今後の展開など、分かり易くまとめて頂いています。
和歌山を拠点に最先端の映像技術で全国展開
5軸の防振スタビライザーのテスト中です。 4軸補正の機材は世間に数多くあるのですが、今回はなんと5軸。 歩いたときの縦揺れも軽減できるので、さらに防振効果がアップです!
https://www.youtube.com/watch?v=3IyzQtlNecg&feature=youtu.be
弊社スタジオにて映像の床面投影のテストを行っています。 まだまだ手探りの状態ですが、日々新たな発見をしています!
毎週月曜日の朝は東京オフィスとTV会議。 和歌山・東京間でいつも最新の情報を共有しています。 東京との連携をとりながら全国で活躍するアクロスに今後もご期待ください!
360度画面のVR(バーチャルリアリズム)のテスト撮影として、和歌山市内の風景を撮影しました。