| 
         (第一面) 
          敷地の地名地番 
            大字、小字、丁名、地番の誤記、文字の誤りについてチェック 
           
          (第二面) 
          1.建築主 
            建築主が二名以上の場合、二人目から第一面別紙書式に記入 
           
          (第三面) 
          6.道路 
            建築基準法43条1項ただし書許可の場合、[19.備考]欄に通路幅員、敷地と接している長さを記入 
            ([6.道路]欄には記入しないで下さい) 
          7.敷地面積 
            ロ.用途地域等 用途地域の確認 
            ハ.容積率 ・ 二.建蔽率 法改正の数値、道路幅に係る規定に注意して下さい
              
      
        
            容積率 
            建蔽率   | 
            ⇒ 市街化調整区域 | 
            200% 60%  (雑賀崎、田野の一部は70%)  | 
           
          
     
       
      
        
            ⇒6、7に関連して敷地と接道道路の状況を示す写真を添付していただいていますが、特に里道、 
通路、水路、擁壁、石積、がけ等があれば、その状況がわかるよう敷地周囲各方向の写真を 
添付するとともに、配置図に漏れなく詳しく記入して下さい | 
           
        
       
       
          8.主要用途 
          併用住宅の場合の書き方:例 花屋の場合 
          (区分 08060) 住宅で事務所、店舗その他これらに類する用途を兼ねるもの(花屋)
  
          11.延べ面積 
          容積率の算定にあたり一定の自動車車庫等については除かれますので、          誤りのないよう記入して下さい
  
          12.ロ.同一敷地内の他の建築物の数 
          増築の場合注意!!
  
          14.許可・認定等 
          建築物及びその敷地に関する全ての許可・認定に係る、日付、番号を正確に記入して下さい
    
       |