山本二三美術館 長崎県
小豆オリーブ研究所 香川県
JICA 東京都
あおぞら銀行 東京
のと里山里海ミュージアム 石川県
鳥取砂丘ビジターセンター 鳥取県
四万十市郷土資料館 高知県
麻利支天塚古墳・びわ塚古墳資料館 栃木県
グローリー GLORY BRAND SQUARE 東京都
星の文化館・茶の文化館 福岡県
琵琶湖博物館 滋賀県
川吉宗公将軍就任300年PR 和歌山県
白浜町観光ムービー 和歌山県
美の伝説 海外
JR今庄駅舎 福井県
広田遺跡ミュージアム 鹿児島県
秩父まつり会館 埼玉県
星野哲郎記念館 山口県周防大島
広川町津波防災センター 和歌山県
出水麓歴史館 鹿児島県
五島観光歴史資料館 長崎県
ライオン株式会社 兵庫県
半田赤レンガ建物 愛知県
福井市自然史博物館 福井県
山口県大島防災センター 山口県
和歌山県世界遺産センター 和歌山県
ライオン明石工場 兵庫県
株式会社ニチコン 京都府
世界道路会議 日本ブース
住用村マングローブ館 鹿児島県
愛媛県総合科学博物館 愛媛県
株式会社日本サンガリアベバレッジカンパニー 氷晶シャーペット
奄美海洋館 鹿児島県
加古川宇宙科学館 兵庫県
立命館大学 朱雀キャンパス メモリアルホール 京都府
コオスタジオ・アクロスが2年かけて共同で自主制作した 飛鳥の歴史映像「日本国誕生の物語」 明日香村役場にて、森川村長への贈呈式が行われました。 春以降に、明日香村の公民館や図書館など公共施設で順次上映される予定です。
NHKの番組「ブラタモリ」前編「伊豆」(放送5/12・再5/23)後編「伊豆・天城超え」(放送5/19・再5/29)の二回に亘って、 弊社が作成したコンピューターグラフィックス(CG)「伊豆の成り立ち」の一部が放送されました。 このCGは、静岡県伊豆市修善寺にある「伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」で上映されている映像の一部です。遥か南の海底にあった海底火山が、 プレートテクトニクスにより移動し、さまざまな火山活動を経て、本州と衝突、現在の伊豆半島ができるまでをCG再現したものです。
クリエーターを募集するためにお付き合いを始めた「株式会社フェローズ」(大阪支社)が弊社に興味を持ち取材していただきました。「社長インタビュー」と言うことで、とりとめもなくいろいろ喋ったのですが、今日に至るまでの㈱アクロスの経緯や今後の展開など、分かり易くまとめて頂いています。
和歌山を拠点に最先端の映像技術で全国展開
5軸の防振スタビライザーのテスト中です。 4軸補正の機材は世間に数多くあるのですが、今回はなんと5軸。 歩いたときの縦揺れも軽減できるので、さらに防振効果がアップです!
https://www.youtube.com/watch?v=3IyzQtlNecg&feature=youtu.be
弊社スタジオにて映像の床面投影のテストを行っています。 まだまだ手探りの状態ですが、日々新たな発見をしています!
毎週月曜日の朝は東京オフィスとTV会議。 和歌山・東京間でいつも最新の情報を共有しています。 東京との連携をとりながら全国で活躍するアクロスに今後もご期待ください!
360度画面のVR(バーチャルリアリズム)のテスト撮影として、和歌山市内の風景を撮影しました。